A LIFE OF TENNIS!

初めまして。このブログの管理人のオルティです。週に1度テニススクールで汗をかいている中級プレーヤーです。このブログでは試打したラケットや使用したガット、グリップテープや振動止め等のテニスグッズのインプレや。出場した大会の結果報告や取り組んでいる内容等を一般人目線で記していきます。目指すは唯一無二のテニスブログです。どうぞよろしくお願いします!

【永遠の悩み?】グリップチェンジ! 上手く行くやり方を考えてみました。 

 

 

・前書き

 

 

 どうも。オルティです。いきなりですが質問があります。皆さんはテニスで各ショットを打つ時にこのグリップで握っていると答えられますか?

 私の場合です。フォアハンドならセミエスタン、バックハンドは両手です。右手がコンチネンタル、左手がイースタン。ボレー・スマッシュはコンチネンタル。サーブはコンチネンタルorバックハンドイースタン

 割とばらけているように見えますが、フォアハンド以外のグリップは薄い部類に入る感じですね。打つ時のグリップが決まっているので、打つ時に毎回そのグリップに握り替えています。

 

Embed from Getty Images

 

 今回のテーマはグリップチェンジ。実は私はグリップチェンジが苦手なんです。特にフォアハンドを打つ時。打つグリップは分かっています。しかしそのグリップに持ち替えるのがもう大変で大変でどうしようもありません。

 と言うのも、長年染み付いていた握り方を数年前に変更した影響が響いている可能性があるからです。ジュニア時代から社会人復帰してから暫く、私はイースタングリップでフォアハンドを打っていました。

 数年前にグリップをセミエスタンに変更しました。しかし、未だに身体がイースタンで持ちたがったりして悩んでいます。気が付いたらイースタンセミエスタンの打ち方をしていた事もありました。

 球出し練習やラリー練習、ゲームや試合。テニスをやったその日でフォアハンドのグリップで失敗しなかった事が1度も無かったくらいでした。頼むからフォア側に打たないでと内心ビビりまくりになるのも無理ないです。

 試合で一番打つショットで、得意なショットに挙げる人が多いフォアハンド。そのショットのグリップチェンジが嫌で嫌でもうどうしようもありませんでした。

 

Embed from Getty Images

 

 

nagashimarray.hatenablog.com

 

 しかし、今年になって北信越テニス選手権を観戦したり、試合に戦術(と言うよりプランかな?)を持ち込んで挑むようにしました。正直今年は私にとって物凄い変化が起きたと言えます。

 いつまでも目の前に聳え立つ課題に取り組まない事。それは前進を拒否しているも同然ではないか。

 そう考えた私はグリップチェンジについて考えながら取り組み、上手く出来るようになろうと決意しました。より上達出来るようになる為にも。

 今回の記事では私なりに考えたグリップチェンジのやり方だったり、構え(=レディポジション)について記していきます。よろしくお願いします。

 

・グリップチェンジをきちんとやった方が良い理由とは?

 

Embed from Getty Images

 

 グリップチェンジをやった方が良い理由は上達の妨げになるからです。正しい握り方を覚えて、それを常に実践出来るようにしないと上達しません。

 とは言えど、コーチや動画によってはグリップの持ち方は千差万別です。このグリップはこうじゃないと駄目!みたいな厳格な決まりはないと思います。媒体によって説明に若干の誤差はありますけど。

 正しい持ち方が分からなくなるのはとても大きな問題です。何故ならグリップを間違って覚えてしまうと、正しい持ち方をしようとしても出来なくなるからです。

 身体が間違った方を正しい方と誤認し、自動修正しようとするのです。この事例は全て私自身に該当しています。

 それだと正しいグリップがいつまで経っても定着しない上に、上達の妨げにもなりますよね。苦手意識も抱いてしまいます。

 だからこそグリップの正しい持ち方を覚え、常にそのグリップで打てるようにグリップチェンジを行うべきなのです。

 

・グリップチェンジが上手くいくやり方とは?

 

Embed from Getty Images

 

 グリップチェンジが上手く行くやり方について記します。このやり方は私自身も現在進行形で取り組んでいます。

 そのやり方とは非利き手を使う事。右利きだったら左手、左利きなら右手。利き手だけを使ってグリップチェンジするのは無理です。

 

 

 非利き手でラケットのスロートやグリップを持つ事。それがグリップチェンジにとって必要不可欠な事になります。

 ここで注意してほしいのは非利き手で握るのではなく持つと記した事です。或いは支えると言えば良いでしょうか。握ってしまうと当然力が入ってしまいます。これではグリップチェンジがスムーズに出来なくなるでしょう。

 同じように右手もグリップを握るのではなく支える、或いは軽く持つようにするとグリップチェンジがやりやすくなります。ラケットが落ちない程度、イメージとしては豆腐が潰れないように持つくらいの力で持てばよろしいかと。

 

 

 


www.youtube.com

 


www.youtube.com

 

 フォアハンドを例に取ります。上にテニスYoutuberのマチュー先輩とN・ジョコビッチ選手の動画を掲載しました。2人共非利き手でラケットのスロートを持ち、フォアハンドグリップに握り替えて打っています。

 フォアハンドを打ち終わった後。グリップを握っていた手を緩め、スロートを操作するなりしてまた構え直す。

 その習慣を球出し練習やラリー練習だけでなく、家でもしっかり練習して習慣として身に付ける事が重要だと感じました。もちろん自分が各ショットを打つグリップを正しく把握している事も大事です。

 

・まとめ

 

 

  • 各ショットを打つ時にグリップチェンジを行わないと、上達の妨げになる上に間違ったグリップを覚えて修正する事が大変!
  • グリップチェンジは非利き手でグリップかスロートを握って操作する!
  • 構えている時はラケットを握るのではなく落とさない程度に持つ!
  • ショットを打ち終わった後に握っていた手を緩め、また構え直す!
  • 各ショットの正しい握り方を覚えつつ、直ぐに持ち替えれるように練習あるのみ! 手の感覚を養おう!

 

 今日もブログに足を運んで頂きありがとうございました。このブログはにほんブログ村と人気ブログランキングに登録しています。

 記事を読み終えたら下のバナーボタンを押してこのブログを応援して下さい。記事執筆の励みになりますので。